Blog
ブログ
園内の「今」がわかる最新情報をキャッチしたい方はご覧ください
最新情報や季節のお知らせを随時更新しているブログです。パソコンやスマートフォンからご覧いただけますので、通勤途中や休憩時間にご覧いただくのもおすすめです。普段の園の様子が写真付きで投稿されておりますので、ご帰宅後の家族の会話にも役立てていただけるのではないでしょうか。また、入園を検討されている方にもぜひご覧いただきたい投稿ばかりです。実際の園内の雰囲気や設備について写真から把握していただける、オンライン見学のような使い方をしていただけます。
-
-
ご飯おいしいね
2018/12/052018/12/05 今日のメニューは、魚のホイル焼き・溶き卵汁・みかん。乳児クラスはそれぞれの離乳状況にあわせ、おかゆ状〜普通食と準備します。スプーンを使って、... -
小春日和 たんぽぽ組
2018/11/302018/11/30 11月最終日とは思えないほどぽかぽか陽気になり、たんぽぽ組の子ども達も戸外で思い切り遊べました。以前は同じ遊びをしながらもそれぞれが自分の世界... -
MBCのブログに掲載されました。
2018/11/282018/11/28 11月20日に放送のありました記事がMBCのブログに掲載されました。 https://blogs.mbc.co.jp/smile/8823 -
戸外で遊ぼう
2018/11/262018/11/26 すみれ・なでしこ・ひまわり組は、天気の良い時は給食後戸外で遊んでいます。滑り台やブランコなどの固定遊具。鉄棒、つり輪、登り棒への挑戦。砂場遊... -
粘土遊び うめ組
2018/11/132018/11/13 うめ組の子ども達にはまだイメージした物を形にしていくという作業は難しいですが、手の中で自由に形を変える粘土遊びは大のお気に入り。丸める、伸ば... -
MBCラジオが取材に来たよ!
2018/11/132018/11/13 すみれ組の子ども達が、MBCラジオのモーニングスマイル”子供応援団〜みんな元気〜”のコーナーの取材を受けました。初めての経験にみんな少し緊張気味... -
出店で遊ぼう!
2018/11/072018/11/07 すみれ・なでしこ組の子ども達が中心となって作った出店、ヨーヨー、アイス・かき氷、お面、リンゴ飴、輪投げ、的入れ、金魚すくい、ラーメン、寿司、... -
造形遊び 出店を作ろう!
2018/11/062018/11/06 5・6日、大型段ボールや廃材を使って造形遊びをしました。テーマは子ども達で決めた”お祭りの夜店を作ろう!”です。保育園の夕涼み会や、家庭でお祭り... -
-
クッキング はりねずみのスイートポテト
2018/11/022018/11/02 園周辺の畑ではさつま芋の収穫が最盛期を迎えています。そんな鹿屋の特産物の一つでもあるさつま芋を使っておやつ作りに挑戦。昨日すみれ組さんが皮む... -
朝の集会 保健衛生について
2018/11/012018/11/01 毎月一回、朝の集会で保健衛生指導を行っています。今月は、風邪のばい菌(ウィルス)を近づけないために生活の中で気をつけたいことを学びました。パ... -
英語教室 ハロウィン
2018/10/242018/10/24 各クラス工夫を凝らした自作の衣装や帽子などを身につけ、ハロウィンバージョンにアレンジされた歌やダンス、ゲームなど楽しみました。子ども達にとっ... -
交通安全教室
2018/10/232018/10/23 交通安全協会の方が来られ、交通安全教室がありました。道路の歩き方、道路で気をつけること、道路の渡り方などをお話や実践を交えながら学びました。... -
どんぐりをみつけた! うめ組
2018/10/172018/10/17 近くの神社へ散歩に出かけました。参道はきれいに掃除されていましたが階段の隅にどんぐりが……。「どこから落ちてきたの?」回りを見渡し雑木林の落ち... -
米収穫
2018/10/162018/10/16 一週間ほど干した稲、牛乳パックを使い籾取りをしました。牛乳パックの口の部分で穂先を挟み指先でしっかり押さえ、引き抜くと籾の部分がはずれパック... -
散歩 たんぽぽ
2018/10/122018/10/12 近くの神社、旧園舎に散歩に出かけました。道ばたのすすきは穂先を下げ大分秋めいてきていることを感じます。散歩の途中で楠の木の実、どんぐり、栗を... -
運動会 1
2018/10/092018/10/09 10月7日 運動会開催 子ども達のがんばりにたくさんの温かい拍手をいただきました。一人一人その子なりの成長や、年齢が上がっていくに従いこんなこと... -
-
記事検索
NEW
-
令和7年 誕生会
query_builder 2025/04/18 -
これ何? ちゅうりっぷ組
query_builder 2025/04/12 -
調べてみよう すみれ 組 今日の給食
query_builder 2025/04/11 -
朝のお集まり
query_builder 2025/04/09 -
室内遊び たんぽぽ組
query_builder 2025/04/08
CATEGORY
ARCHIVE
- 2025/049
- 2025/0313
- 2025/0211
- 2025/0112
- 2024/1211
- 2024/1112
- 2024/1011
- 2024/0912
- 2024/0811
- 2024/0714
- 2024/0612
- 2024/0513
- 2024/0412
- 2024/0313
- 2024/0213
- 2024/0112
- 2023/129
- 2023/1112
- 2023/1013
- 2023/0913
- 2023/0813
- 2023/0714
- 2023/0611
- 2023/0511
- 2023/0411
- 2023/0311
- 2023/0212
- 2023/0112
- 2022/1211
- 2022/1111
- 2022/1011
- 2022/0911
- 2022/0811
- 2022/0716
- 2022/0613
- 2022/0513
- 2022/0413
- 2022/0310
- 2022/0214
- 2022/0114
- 2021/1212
- 2021/1112
- 2021/1014
- 2021/0916
- 2021/086
- 2021/0718
- 2021/0619
- 2021/0516
- 2021/0417
- 2021/0314
- 2021/0221
- 2021/0117
- 2020/1213
- 2020/1114
- 2020/1016
- 2020/0915
- 2020/0814
- 2020/0726
- 2020/0627
- 2020/0516
- 2020/0417
- 2020/0313
- 2020/0219
- 2020/0118
- 2019/1214
- 2019/118
- 2019/1011
- 2019/096
- 2019/088
- 2019/0711
- 2019/0612
- 2019/055
- 2019/048
- 2019/035
- 2019/029
- 2019/017
- 2018/127
- 2018/1110
- 2018/109
- 2018/099
- 2018/0810
- 2018/0713
- 2018/0612
- 2018/052
- 2018/043
鹿屋市エリアで地域密着型の認可園として愛され続ける、鹿児島の社会福祉法人西南保育園をぜひご検討ください。自然の豊かな地域で、子どもたちを遊ばせることができると好評です。広々とした平家建ての園舎は明るい太陽光で満たされ、木を基調とした内装は温かみのある優しい雰囲気です。安全と清潔にしっかりと配慮された空間で、大切なお子様をお預かりいたします。大きな窓を各所に配備しておりますので、明るさを感じられる事はもちろん、空気の入れ替えをする換気の役割も果たしています。
お仕事で遅くなることが多い保護者様にも安心してお子様を預けていただけます。延長のお預かりは、最長で午後7時まで園で過ごしていただくことができるサービスです。安全な園内でお友だちと楽しく過ごすことができる上、補助食のおやつが提供されるため子どもたちも大喜びです。安心して任せられる園で、新しい生活をスタートしてみませんか。