Blog
ブログ
園内の「今」がわかる最新情報をキャッチしたい方はご覧ください
最新情報や季節のお知らせを随時更新しているブログです。パソコンやスマートフォンからご覧いただけますので、通勤途中や休憩時間にご覧いただくのもおすすめです。普段の園の様子が写真付きで投稿されておりますので、ご帰宅後の家族の会話にも役立てていただけるのではないでしょうか。また、入園を検討されている方にもぜひご覧いただきたい投稿ばかりです。実際の園内の雰囲気や設備について写真から把握していただける、オンライン見学のような使い方をしていただけます。
-
-
8月2日 ちゅうりっぷ・たんぽぽ・うめ組 朝...
2018/08/022018/08/02 ちゅうりっぷ組 ボールプール遊び たんぽぽ組 積み木遊び・マット遊び・お人形遊び うめ組 お部屋・マグウオーマー遊び 戸外・プール遊び -
どろんこ遊び
2018/07/302018/07/30 曇り日で風もあり、待ちに待った絶好のどろんこ遊び日よりとなりました。今年初めてのどろんこに、最初は「うわー、ぬるぬるする」「よごれた〜」とた... -
縦割り保育 廃材を使って製作
2018/07/282018/07/28 今日はすみれ・なでしこ・ひまわり組の縦割り活動の日です。トイレットペーパーの芯、ちらし、お花紙色、色紙、毛糸などの廃材を利用して自由に自分の... -
給食の時間
2018/07/272018/07/27 今日の給食の献立は、豚カツ・キャベツのごま和え・南瓜の味噌汁です。それぞれの年齢に合わせ、量やカツの大きさ・切り方など変えています。また、苦... -
夏の遊び2
2018/07/262018/07/26 プール遊び、水鉄砲、しゃぼん玉遊び 午前中の涼しい時間、夏遊びを取り入れています。 いろいろな形に変わる水。子ども達の大好きな遊びの素材です。 -
7月25日 朝の活動
2018/07/252018/07/25 ☆たんぽぽ・うめ組 プール遊び 水にもすっかり慣れお友達と水を掛け合ったり、ワニさん歩きでプールの中を移動したりと、水の感触を楽しんでいました... -
7月 誕生会
2018/07/202018/07/20 7月生まれのお友達のお誕生をみんなでお祝いしました。 先日あった夕涼み会にちなんだクイズ。綿飴や焼きそばの屋台の作り手に扮してのゲームなど楽... -
夏の遊び
2018/07/192018/07/19 しゃぼん玉遊び☆色水遊び 「大きなしゃぼん玉どうしたら出来るかな」「そっとやるといいんじゃない?」「動かさないで持ってると、風が来るとできる... -
夕涼み会
2018/07/172018/07/19 しゃぼん玉遊び☆色水遊び 「大きなしゃぼん玉どうしたら出来るかな」「そっとやるといいんじゃない?」「動かさないで持ってると、風が来るとできる... -
プール遊び うめ・たんぽぽ・ちゅうりっぷ
2018/07/122018/07/12 梅雨も明け夏の空が広がり、プール遊びも大盛況。 水しぶきにちょっぴり身を縮めながらも、水の感触に「冷た〜い」『気持ちいい〜」とニコニコ。慣れて... -
プール開き
2018/07/092018/07/09 待ちに待ったプール遊びが始まりました。 今年初めてのプール、水は少なめにしたのでみんな抵抗なく大喜びでプールに入ることが出来ました。水鉄砲や... -
七夕
2018/07/072018/07/07 今日は七夕。 七夕の由来についてのお話をブラックシアターで見ました。暗くした部屋の中、光る星や織り姫・彦星に少し興奮気味の子ども達。今日はあ... -
輪踊りの練習
2018/07/052018/07/05 夕涼み会にむけて全クラス集まって輪踊りの練習をしました。 今年の踊りはエビカニクス音頭、ひよこ音頭、子どもハンヤ節の三曲です。「よいさー、よ... -
室内活動 各クラス
2018/07/032018/07/03 各クラス、いろいろな素材を使い思い思いに製作活動を楽しんでいます。 自分のイメージした物になるよう試したり工夫したり、時にはお友達や保育者か... -
伝承ゲーム遊び
2018/06/292018/06/29 3歳以上児のクラスは縦割りの3つのグループに分かれて、昔ながらの遊び、かみなりゲーム・通りゃんせ・フルーツバスケットをしました。 経験のある... -
各クラスの活動風景
2018/06/272018/06/27 すみれ☆七夕飾り作り なでしこ☆製作遊び ひまわり・ちゅうりっぷ☆あじさいを探してお散歩 うめ☆風船遊び たんぽぽ☆プールボール遊び -
うめ組風船遊び
2018/06/272018/06/27 うめ組活動(風船あそび) 細長い風船を剣に見立てて遊んだり、細長い風船の先に丸い風船をつけて風船の動きを楽しんだり、元気よく走り回ったりして楽... -
牛乳パックを使って
2018/06/262018/06/26 保護者の方が持って来て下さった牛乳パック。トンネルを作ったり、ゴムを使って跳ぶおもちゃを作ったり、洗濯ばさみで繋げてあそんだりと、さまざまな形... -
朝の活動
2018/06/252018/06/25 ちゅうりっぷ・たんぽぽ・うめ組は、プレイルームでボールやマットなどを使い、体をいっぱい動かして遊びました。 ひまわり組は七夕飾り作りです。
記事検索
NEW
-
春をみつけに ひまわり組
query_builder 2023/03/29 -
令和5年 卒園式
query_builder 2023/03/25 -
令和5年3月 お別れ会
query_builder 2023/03/24 -
お兄ちゃんお姉ちゃんと散歩
query_builder 2023/03/18 -
今日も元気です
query_builder 2023/03/16
CATEGORY
ARCHIVE
- 2023/0311
- 2023/0212
- 2023/0112
- 2022/1211
- 2022/1111
- 2022/1011
- 2022/0911
- 2022/0811
- 2022/0716
- 2022/0613
- 2022/0513
- 2022/0413
- 2022/0310
- 2022/0214
- 2022/0114
- 2021/1212
- 2021/1112
- 2021/1014
- 2021/0916
- 2021/086
- 2021/0718
- 2021/0619
- 2021/0516
- 2021/0417
- 2021/0314
- 2021/0221
- 2021/0117
- 2020/1213
- 2020/1114
- 2020/1016
- 2020/0915
- 2020/0814
- 2020/0726
- 2020/0627
- 2020/0516
- 2020/0417
- 2020/0313
- 2020/0219
- 2020/0118
- 2019/1214
- 2019/118
- 2019/1011
- 2019/096
- 2019/088
- 2019/0711
- 2019/0612
- 2019/055
- 2019/048
- 2019/035
- 2019/029
- 2019/017
- 2018/127
- 2018/1110
- 2018/109
- 2018/099
- 2018/0810
- 2018/0713
- 2018/0612
- 2018/052
- 2018/043
鹿屋市エリアで地域密着型の認可園として愛され続ける、鹿児島の社会福祉法人西南保育園をぜひご検討ください。自然の豊かな地域で、子どもたちを遊ばせることができると好評です。広々とした平家建ての園舎は明るい太陽光で満たされ、木を基調とした内装は温かみのある優しい雰囲気です。安全と清潔にしっかりと配慮された空間で、大切なお子様をお預かりいたします。大きな窓を各所に配備しておりますので、明るさを感じられる事はもちろん、空気の入れ替えをする換気の役割も果たしています。
お仕事で遅くなることが多い保護者様にも安心してお子様を預けていただけます。延長のお預かりは、最長で午後7時まで園で過ごしていただくことができるサービスです。安全な園内でお友だちと楽しく過ごすことができる上、補助食のおやつが提供されるため子どもたちも大喜びです。安心して任せられる園で、新しい生活をスタートしてみませんか。