Blog
ブログ
園内の「今」がわかる最新情報をキャッチしたい方はご覧ください
最新情報や季節のお知らせを随時更新しているブログです。パソコンやスマートフォンからご覧いただけますので、通勤途中や休憩時間にご覧いただくのもおすすめです。普段の園の様子が写真付きで投稿されておりますので、ご帰宅後の家族の会話にも役立てていただけるのではないでしょうか。また、入園を検討されている方にもぜひご覧いただきたい投稿ばかりです。実際の園内の雰囲気や設備について写真から把握していただける、オンライン見学のような使い方をしていただけます。
-
-
-
稲刈り
2018/10/092018/10/09 5月に植えた稲、いよいよ収穫を迎えました。はさみを使っての刈り取り作業。干しやすいように出来るだけ根本を切って、穂は穂先の方向を揃えて根本も... -
うめ組 新聞紙遊び
2018/09/292018/09/29 お部屋で新聞紙を使って自由に遊びました。思い切り破ったりちぎったりした後は、お友達と一緒に集めて中に隠れたり潜ったりして楽しんでいました。保... -
9月 お誕生会
2018/09/212018/09/21 今日は9月生まれのお友達の誕生会。保育士の出し物は「町のお風呂屋さん」というパネルシアター。子ども達の「泡、泡シュー」のかけ声で隠れていた動... -
月見団子作り
2018/09/202018/09/20 昨日に引き続き十五夜にちなんだ活動です。十五夜にはどんな物を飾るのか、お供え物にはどんな意味があるのかなどのお話を聞いた後、いよいよ団子作り... -
綱引き・相撲大会 1
2018/09/192018/09/19 9月24日は十五夜です。今日は少し早めの十五夜祭り、園全体での綱引き、相撲大会で盛り上がりました。この日のために密かな特訓?(笑)を重ねてきた... -
-
虫を捕まえてみよう!
2018/09/112018/09/11 秋を感じる一日。園庭の芝の上を気持ちよさげにトンボが飛び交い、大きなトノサマバッタも高くジャンプして逃げていく様子に子ども達は大興奮。虫取り... -
室内遊び たんぽぽ組
2018/09/082018/09/08 お外には出られませんでしたが、室内にマット・トンネル・メロディマット・チューブ・ブロックを繋げた橋などを用意し、思い切り体を動かして遊びまし... -
戸外遊び
2018/09/062018/09/06 近くの草むらからコオロギの鳴き声も聞こえるようになり、少しずつ秋の気配が感じられるようになってきました。今日は午前中曇り日。たんぽぽさんも久... -
廃材を使って 自由製作
2018/09/032018/09/03 自由製作遊びも三回目。前回の製作から自分の作りたい物をイメージしている子もおり、廃材が並ぶと作りたい物に合わせた材料を選び早速作り始めていま... -
プール最終日
2018/08/312018/08/31 8月31日 プール遊びも今日でおしまいです。この夏、思い切り夏遊びを楽しんできた子ども達。少し日焼けした表情にはたくましさも感じられます。今日の... -
英語で言ってみよう 動物の名前と鳴き声
2018/08/292018/08/29 身近な動物の名前や鳴き声、”マクドナルドじいさんの歌”に合わせて踊ったり動物の動きを真似ながら楽しく英語で言ってみました。 最初は恥ずかしそう... -
プール遊び たんぽぽ・うめ組
2018/08/232018/08/23 台風の影響でしばらくお休みしていたプール遊び。久しぶりの再開です。この夏ですっかり水にも慣れてきた様子の子ども達。水着に着替えると嬉しくてそ... -
夏遊びを楽しもう 園庭にてコーナー遊び1
2018/08/202018/08/20 涼しい風が吹き幾分過ごしやすく感じた午前中の早い時間帯、園庭にて夏遊びのコーナー保育を行いました。 指絵の具遊び・あわ遊び・しゃぼん玉遊び・... -
-
8月 誕生会
2018/08/172018/08/17 8月生まれ、11名のお誕生者をみんなでお祝いしました。クイズやゲームを楽しんだ後はいよいよお誕生のお友達の自己紹介。舞台の上に立って照れながら... -
夏の遊び 氷を触ってみよう!
2018/08/102018/08/10 夏の花や野菜、食紅などの入った色々な形の氷。「何だろう?」という表情で、始めはそおーっと指で確かめるように触っていたたんぽぽ・ちゅうりっぷ組... -
8月6日 廃材を使って製作1
2018/08/062018/08/06 保護者の方が持って来て下さった廃材を使い、自由に製作活動です。 空容器やお弁当パックを見つけた子ども達。毛糸やフェルトお花紙などを色々と工夫...
記事検索
NEW
-
春まぢか
query_builder 2023/02/08 -
令和5年 節分
query_builder 2023/02/03 -
節分の前に鬼退治
query_builder 2023/02/02 -
鬼のお面・衣装・金棒を作ろう!
query_builder 2023/01/31 -
マラソン大会
query_builder 2023/01/28
CATEGORY
ARCHIVE
- 2023/023
- 2023/0112
- 2022/1211
- 2022/1111
- 2022/1011
- 2022/0911
- 2022/0811
- 2022/0716
- 2022/0613
- 2022/0513
- 2022/0413
- 2022/0310
- 2022/0214
- 2022/0114
- 2021/1212
- 2021/1112
- 2021/1014
- 2021/0916
- 2021/086
- 2021/0718
- 2021/0619
- 2021/0516
- 2021/0417
- 2021/0314
- 2021/0221
- 2021/0117
- 2020/1213
- 2020/1114
- 2020/1016
- 2020/0915
- 2020/0814
- 2020/0726
- 2020/0627
- 2020/0516
- 2020/0417
- 2020/0313
- 2020/0219
- 2020/0118
- 2019/1214
- 2019/118
- 2019/1011
- 2019/096
- 2019/088
- 2019/0711
- 2019/0612
- 2019/055
- 2019/048
- 2019/035
- 2019/029
- 2019/017
- 2018/127
- 2018/1110
- 2018/109
- 2018/099
- 2018/0810
- 2018/0713
- 2018/0612
- 2018/052
- 2018/043
鹿屋市エリアで地域密着型の認可園として愛され続ける、鹿児島の社会福祉法人西南保育園をぜひご検討ください。自然の豊かな地域で、子どもたちを遊ばせることができると好評です。広々とした平家建ての園舎は明るい太陽光で満たされ、木を基調とした内装は温かみのある優しい雰囲気です。安全と清潔にしっかりと配慮された空間で、大切なお子様をお預かりいたします。大きな窓を各所に配備しておりますので、明るさを感じられる事はもちろん、空気の入れ替えをする換気の役割も果たしています。
お仕事で遅くなることが多い保護者様にも安心してお子様を預けていただけます。延長のお預かりは、最長で午後7時まで園で過ごしていただくことができるサービスです。安全な園内でお友だちと楽しく過ごすことができる上、補助食のおやつが提供されるため子どもたちも大喜びです。安心して任せられる園で、新しい生活をスタートしてみませんか。